2020年10月2日金曜日

モデルプロンプト

  適切な行動を自発するのが難しい場合、補助的な刺激によって行動を促すのに、プロンプトという手法を用いる。

 プロンプトには4種類のやり方がある。1 言語プロンプト、2 身振りプロンプト、3 モデルプロンプト、4 身体プロンプトである。

 そのうちの「3 モデルプロンプト」について、舞田本では次のように述べている。

 舞田・杉山氏の共著書の紹介は、通算で281回目となる。

 【引用はじめ】 

 3 モデルプロンプト

 誰かが実際にやって見せ、それを真似させるプロンプトである。

 例えば、職員の笑顔を引き出すために、上司が口角を上げてみせるのがこれにあたる。 

 (舞田竜宣 + 杉山尚子著「行動分析学マネジメント 人と組織を変える方法論」p.206、2008年、日本経済新聞出版社刊)

 【引用おわり】

 上記の例は、部下がお願いする時など、笑顔を作るのが苦手といった場合、笑顔のつくり方を示すのである。

 部下が報告来た時に、口角を上げて笑顔作ってみせる。

 そうすると、部下もそれを真似て笑顔を作る。笑顔を作る行動を促すのである。

 これがモデルプロンプトである。

0 件のコメント:

コメントを投稿