2021年3月17日水曜日

「できない理由を述べる」人がいなくなる

 新しいアイデアが提案されると、多くの人がその「できない理由」を探す場合がある。こうした職場には、創造的な文化が生み出されにくくなる。

 そのことについて、舞田本では次のよう説明する。その引用は第70回目である。

【引用はじめ】

 ある職場において、新しいアイデアが提案されたときには、よってたかってみんなが「できない理由」を探そうとしてしまうことがある。それでは、創造的な仕事などできるわけがない。

 こういうときにはどうすればいいのか。まず、今までの「結果を変える」というアプローチをとるなら、「できない理由を述べる」という行動を、強化ではなく消去もしくは弱化するのである。

 ◯できない理由を述べた人がいても、その意見を聞かない(消去)

 ◯できない理由を述べる人に対して、「そんな話ばかりしていても前には進まないだろう」などと注意する(弱化)

 これによって、「できない理由を述べる」人はいなくなる。

舞田竜宜著、杉山尚子監修「行動分析学で社員のやる気を引き出す技術」(日本経済新聞出版社、2012年)、p.92

【引用おわり】 

0 件のコメント:

コメントを投稿