2023年2月23日木曜日

覇気のない状態を行動的に解釈すると

 部下の「覇気がない」とは、具体的な行動でいうとどういうことか。以下、そのことについて、舞田本では、次のように説明している。引用は、通算で第340回目となる。

【引用はじめ】

  • 部下の覇気のない状態を行動的に解釈すると、どういうことになるのか。
  • この部下の場合には具体的行動として、次のようになる。              1. 職場で顔を合わせても挨拶もせず、ただ黙って通り過ぎる。            2. 職場では目を伏せがちで、明るい表情をすることがない(明るい表情をする行動が消去・弱化されている)                              3. ミーティンングで発言しない(発言する行動が消去・弱化されている)           4. 仕事をゆっくりとやる              

舞田竜宜著・杉山尚子監修「行動分析学で社員のやる気を引き出す技術」2012年(日本経済新聞出版社刊)p.110

【引用おわり】

 部下などの「覇気がない」とは状態を表しているだけで、具体な行動がどうなっているのか分かりにくい。どんな行動を指して言っているのか。具体的行動で解釈し直すと分かりやすい。そうすることで、問題に焦点を合わせてその行動を弱化するなり、消去するなりの手立てによって、行動を変える手がかりがつかめる。

0 件のコメント:

コメントを投稿