2020年6月16日火曜日

発言にすかさず応答する

 話が弾むようにするにはどうするか。
 相手の話をよく聞いて、相手の話にうまくのることである。
 それについて、舞田本では次のように述べている。 
 舞田・杉山氏の共著書の紹介は、通算で179回目となる。

【引用はじめ】


 発言にすかさず応答すると発言の回数が増える。
 日常会話だってそうだ。
 ろくに相槌も打たない相手に話はできない。
 相手が、目を輝かせたり、身を乗り出したり、タイミングよくうなずいたりするから、話は弾む。
 コンピュータを使った実験では、相手からのリアクションを0.3秒遅らせただけで違和感を覚え、話し方がぎこちなくなるという結果があるほどだ。
 試しに、電話の相手がしゃべっている時に、絶対相槌を打たず、黙って見るとよい。
 必ず相手は「聞こえてる?」と聞き返してくる。
 だから、発言を引き出すには、発言にすかさず反応を返してやることだ。
 
 
(舞田竜宣 + 杉山尚子著「行動分析学マネジメント 人と組織を変える方法論」p.322008年、日本経済新聞出版社刊)

【引用おわり】

 漫才のぼけとつっこみの関係によって、テンポのいいやりとりが笑いを誘う。
 質疑がほとんどなく、報告のみで終始するミーティングを毎回繰り返す組織は問題である。
 これでは、相手任せの協力関係が見られない組織になってしまう。
 互いの考えを表明して、より良い方向を見いだす必要がある。
 そのためにも、報告に対する質問や意見を出せるようにすることが大事である。

0 件のコメント:

コメントを投稿