2020年8月8日土曜日

強化スケジュール

 行動を変えるのは、行動の直後の状況を変化させるかにかかっている。
 その状況の変化もどのような間隔で行うかでも違ってくる。
 それが強化スケジュールと呼ばれるものである。
 このことについて、舞田本では次のように述べている。 
 舞田・杉山氏の共著書の紹介は、通算で226回目となる。

【引用はじめ】


 部分強化されるとき、行動はどうなるのか?
 これを説明する鍵が、強化スケジュールといわれる概念である。
 強化スケジュールとは、強化のスケジュール、つまり、連続して起こる行動のどれを強化するか、強化のタイミングと間隔を記述したものだ。
 さまざまなスケジュールを実験した結果、強化スケジュールは、行動のパターンを変えるということが明らかになった。
 代表的な強化スケジュールには、次の四つがある。
 ① 定比率強化スケジュール
 ② 変比率強化スケジュール
 ③ 定時隔強化スケジュール
 ④ 定時隔強化スケジュール

 
 (舞田竜宣 + 杉山尚子著「行動分析学マネジメント 人と組織を変える方法論」p.114~p.116、2008年、日本経済新聞出版社刊)
                     
【引用おわり】

 私たちは部分強化において、どのような間隔で強化しているかを意識することはない。
 でも、行動分析学の実験では、詳細に研究されている。
 それが上記に示した4つの強化スケジュールである。
 これについては、次回において順次説明する。

0 件のコメント:

コメントを投稿