私たちは、人の行動についてあの人は「暗い」「派手好き」などと性格や人格のせいにする。本当にそうだろうか。以下、そのことについて舞田本では、次のように述べている。引用は、通算で第6回目となる。
【引用はじめ】
一般的に、人が問題行動をとるとき、周囲はそれを本人の性格や人格のせいにする。「あの人は、暗いから」「あの人は、怠け者だから」という具合だ。
しかし、私たちは誰にでも、無愛想にしてしまう瞬間や、だらだらしてしまうときがある。とすると、私たちは全員、暗い怠け者ということになるのだろうか?
私たちは、別のときには愛想よく微笑み、また夢中になって何かをする。同じ人間でも、時と場合が異なれば、とる行動は違うのがむしろ普通だ。
もしそうした行動の違いも性格や人格のせいだというならば、私たちは頻繁に性格や人格が変化しているということになる。
舞田竜宜著・杉山尚子監修「行動分析学で社員のやる気を引き出す技術」2012年(日本経済新聞出版社刊) p.15
【引用おわり】
行動の違いを左右するのは、その人の「性格」や「人格」で決まるものか。そうした疑問を投げかけるのが行動分析学的思考である。そうじゃない、その人が今おかれている環境がどうなっているかで決まる。だから、環境を変えれば、行動は変わるものである。
0 件のコメント:
コメントを投稿