私たちは、良いことも悪いこともさまざまやる。特に、悪いことはなんとかしたい。悪いことをしてしまう理由はなんだろう。
行動分析学がそれを教えてくれる。舞田本は次のように述べる。その引用は第5回目である。
【引用はじめ】
行動分析学とは、人の行動の予測と制御(コントロール)を可能にする、一種の心理学だ。
私たちは、いろいろな行動をする。良いことも悪いこともする。
例えば他者には優しく接すべきだと分かっていても、つい、無愛想に接してしまうこともある。早起きは三文の徳と知ってはいても、つい、いつまでも寝床の中にいてしまうこともある。
人はどうして、なすべき行動をしないのか? また、いけないと分かっていることを、ついやってしまうのか?
そこには全て、合理的な理由がある。その理由を解明するのが、行動分析学の第一の理由である。
舞田竜宜著、杉山尚子監修「行動分析学で社員のやる気を引き出す技術」(日本経済新聞出版社、2012年)、p.14~p.15
【引用おわり】
行動分析学は、私たちの行動の理由を明らかにしてくれる。
なぜ、遅刻してしまうのか。なぜ、宿題を忘れるのか。忘れ物が多いのはなぜか。
そうした行動をしてしまう理由がわかるといい。行動分析学によって、その理由がわかるとその解決策も見えてくるのだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿