2021年11月18日木曜日

成果は行動の集積である

 どこの事業所や会社でも「自律型社員」を求めている。その育成はいかにあるべきかで苦闘している。自律性の高さは、行動一つ一つの成果の集まりで決まる。

 そのことについて、榎本氏は次のように述べる。榎本氏の著書からの引用は第138回目である。

【引用はじめ】

 会社や組織の業績というものは、社長一人で何とかしようと思っても、成し遂げられるものではありません。

 たくさんの社員の、それぞれの行動の積み重ねにより、成果が出て、それが集まったものが業績となるのです。

 その一人ひとりの行動が、望ましいものであり、行動の量も質も増えるようであれば、組織の業績はより向上していきます。

 当たり前といえば、当たり前なのかもしれませんが、あまりこの「社員の行動」までは落とし込めていないことが多く、「個人の成果」までで止まっていることが多いのです。

 「個人の成果」も、その個人の行動の結果でしか出せません。成果は、行動の集積なのです。

榎本あつし著「自律型社員を育てる〖ABAマネジメント〗」2017年(アニモ出版) p.156~p.157

【引用おわり】

 組織で働く個人個人の成果の集まりが、組織の成果となる。一人ひとりの働きぶりが組織を良くも悪くもする。

 組織の長一人だけであがいてもなんともならない。組織を構成する一人ひとりによる多くの働きが、組織の生産性に大きく影響するのだ。個人の望ましい行動の積み上げが、より良い組織をつくりあげる。 

0 件のコメント:

コメントを投稿