2019年10月15日火曜日

メインとサブの調和力

 専門の支援者を育てる話の45回目。
 支援者として「豊かな人間性」を支える専門スキルを培うには、「メインとサブの調和力」を理解することが重要である。

 そのことに関して、川村隆彦氏(2006年)は次のように主張する。

 【引用はじめ】

 若いころは、主役だけがすばらしく、脇役は物足りないと勘違いしていたが、今ではそうは思わない。この二つが調和してすばらしい力となるからだ。

 メインとは、物事の中心となる概念である。
 サブとは、メインを支え、引き立たせる概念である。

 あらゆる完成度の高いもの、美しいものには、メインとサブ、またそれらの調和力がみられる。
 メインだけでも、サブだけでも不完全であり、互いが調和して完成度が高まる。
 そうしたものの見方を養うならば、支援者は、物事への洞察力を高め、より完成度の高い支援とは何かを理解できる。   
   
 (川村隆彦著「支援者が成長するための50の原則」p.218&p.219、2006年、中央法規出版刊)

 【引用おわり】

 支援者は、利用者にとってのサブの位置付けと言っていい。
 利用者をどう支え、より良い活動に導くかである。
 利用者をメインとして、適切な活動を促すための支援を行うのである。
 そこでは、支援者はあくまでも黒子の役目を果たすことになる。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿