2019年12月25日水曜日

循環論的説明

 医学モデル(行動の原因は心の中にあるとする行動観)によって、行動の問題を考えるデメリットは何か。それは、「循環論」になることと、「個人攻撃の罠」にはまって、問題解決を遠ざけてしまうことだ。
 
 そこで、舞田氏は「循環論による説明の問題」について、次のように指摘する。  
 舞田氏による著書の紹介は第10回目である。

 【引用はじめ】

 満足な仕事をしないことの原因は、「やる気がない」ことだと考える。
 それでは、なぜその部下が「やる気のないやつ」だとわかるのだろう。
 それは、期日までに仕事を仕上げないし、質の低い仕事しかしないからである。
 すなわち、「やる気のなさ」というのは、「満足な仕事をしない」ことの言い換えに過ぎない。
 やる気というのは、その人の行動につけられたレッテルなのであって、行動の原因ではないのである。
 
  (舞田竜宣+杉山尚子著「行動分析学マネジメント 人と組織を変える方法論」p.15~p.16、2008年、日本経済新聞出版社刊)

 【引用おわり】

 仕事をしないのはなぜか。それは、やる気がないからだ。
 それじゃあ、やる気がないのはなぜか。満足な仕事をしないからだ。
 こう見ると、単なる言い換えを繰り返しているに過ぎない。
 これでは、行動の原因を明らかにできず、行動の問題を解決できないままとなる。

0 件のコメント:

コメントを投稿