2020年1月9日木曜日

好子がなくなると行動はどうなるのか

 ミーティングにおいて、職員が消極的な発言をすると、リーダーは笑顔をやめた。
 今までの笑顔という好子をなくしたのである。 

 それについて、舞田氏は、「好子がなくなると行動はどうなるのか」を以下のように述べる。 
 舞田氏による著書の紹介は第25回目である。

 【引用はじめ】

 職員から消極的な発言が飛び出したとたん、リーダーは、それまでの笑顔をさっと消した。消極的な発言の直後に、「笑顔あり」から「笑顔なし」に状況が変化する。つまり、消極的な発言に対しては、直前にあった好子(ここでは笑顔)を消失させたのである。その結果、職員の消極的な発言は抑制された。直前から直後の状況の変化によって、行動が抑制されることを、専門用語で弱化という。
  (直前) 「リーダーの笑顔あり」
 →(行動) 「職員が消極的な発言をする」
 →(直後) 「リーダーの笑顔なし」
  
  (舞田竜宣+杉山尚子著「行動分析学マネジメント 人と組織を変える方法論」p.35~p.36、2008年、日本経済新聞出版社刊)

 【引用おわり】

 今まで笑顔だったリーダーは、職員が消極的で後ろ向きの発言を発した直後に笑顔を消した。
 そうすると、しだいに職員の消極的発言は減っていく。
 笑顔という好子を行動の直後になくすと、消極的発言という行動が抑制される。
 これが、弱化という働きである。

0 件のコメント:

コメントを投稿