今日(きょう)は 令和(れいわ)7年8月21日 木曜日(もくようび)。
今日(きょう)は 「噴水(ふんすい)の日」です。
1877年(明治めいじ10年)8月21日 上野公園(うえのこうえん)に
日本初(にほんはつ)の 西洋式噴水(せいようしきふんすい)が 作(つく)られました。
博覧会(はくらんかい)の開催(かいさい)を 記念(きねん)して 作(つく)られたものです。
噴水(ふんすい)をながめているだけで 涼(すず)しさを 感(かん)じます。
噴水(ふんすい)の高(たか)さ日本一(にほんいち)は 寒河江(さがえ)ダムの月山湖(がっさんこ)
にある 月山湖大噴水(がっさんこだいふんすい)です。
112メートルの 高(たかさ)まで ふきあげます。
0 件のコメント:
コメントを投稿