2025年8月2日土曜日

組織が変わる(54) 「リインフォース(強化)因子とは」

 行動の頻度を高めるのがリインフォース(強化)である。リインフォース(強化)をもたらすことができるものは、リインフォース(強化)因子と呼ぶ。そのことに関する、石田本による第54回目の引用である。

【引用はじめ】

 リインフォース(強化)とは行動を増やす手順である。すなわち行動の頻度を高めること自体をリインフォースと呼ぶ。これに対して、行動をもたらした昇進やプレゼントなどのイベントを「リインフォース(強化)因子」と呼ぶ。それには、次のようなものがある。

  1. 飲食物 菓子、食事等
  2. 操作物 玩具、装身具等
  3. 視聴覚 映画を観る、音楽を聴く等
  4. コミュニケーション 言葉で褒める、抱きしめる等
  5. トークン(券) シール、商品券等
  6. その他(上司とともに) おやつ、昼食等

(石田淳著「短期間で組織が変わる行動科学マネジメント」p.100~p.101   2007年 ダイヤモンド社刊)

【引用おわり】

 リインフォース(強化)因子には、いろんなものがある。その人にとって、好むものはそれぞれ違う可能性があるので、その人が好むものを明らかにして用いる必要がある。

0 件のコメント:

コメントを投稿