2024年10月24日木曜日

島宗リーダー本391「つけあがる行動を強化してないか」

 標的行動が不明確だったりすると、目指すべき行動とは大違いの行動が生じたりする。誤って、つけあがる行動を強化してしまうことだってある。そうした内容について、島宗リーダー本による第391回目の引用である。

【引用はじめ】

 「今月は行動目標90%達成したそうだね。すごいね」「先週に引き続き、今週も検査実施率が100%だったそうだね。素晴らしい!」

 これなら、褒めるのが苦手なリーダーにも比較的簡単に実行できるはずです。

 正の強化は、特定の行動に対して生じる現象です。好子が出現すると、その直前に実行されていた行動やそれに類似した行動が増えます。それ以外の行動は増えません。

 褒めているうちに、"つけあがる" と思われる行動がもし増えたとするなら、それは伸ばそうとしている行動が焦点化されていなかったり、あるいは褒めるタイミングがずれていて、伸ばしたい行動ではなく、"つけあがる" と思われる行動を強化してしまっている可能性があります。つまり、使い方の誤りです。

(島宗理著 「部下を育てる!強いチームをつくる!リーダーのための行動分析学入門」2015年 日本実業出版社刊、p.200~p.201)

【引用おわり】

 つけあがるなどの問題行動を生じさせないためには、伸ばしたいと思う標的行動を具体化することである。また、標的行動の直後に適切な好子を出現させるのだ。問題行動が生じているのは、そうした行動を強化していると理解すべきだ。 

0 件のコメント:

コメントを投稿