2025年9月22日月曜日

組織が変わる(105) 「上司と部下の相互関係」

 部下の成果ばかりに着目して、上司は部下の失敗を叱責ばかりする。部下はそれにより自信を失うばかりである。これでは、互いの関係が良くなりようがない。そのことに関する、石田本による第105回目の引用である。

【引用はじめ】

 成果にしか焦点を当てないマネジメントは、行動と結果の関係を完全に見落としている。

 そもそも上司の行動からして、部下の行動の結果と密接に結びついているのだ。権限を持つ人の行動は、部下たちの行動の先行条件や結果として機能する。同様に、部下の行動も上司の行動の先行条件や結果として機能する。この関係性に気づいた上司は驚くに違いない。自分の行動が部下の行動によって左右されているのだから。

(石田淳著「短期間で組織が変わる行動科学マネジメント」p.129~p.130    2007年 ダイヤモンド社刊)

【引用おわり】

 上司の部下に対する働きかけは、部下の行動に大きく影響する。さらに、部下の行動も上司の行動に影響するのである。互いに関係していることに留意する必要がある。 

0 件のコメント:

コメントを投稿