人によって好き嫌いは様々。どんなリインフォース(強化)因子を好むかは、人によって異なる。それは当然である。リインフォース(強化)しだいで、行動の結果は変わるということである。そのことに関する、石田本による第109回目の引用である。
【引用はじめ】
昔から「十人十色」と言われるように、結果が行動に与える影響も人によってさまざまだ。何がリインフォース(強化)因子となるか分からない。そこには好き嫌いの感情が大きく作用している。ある人が好む結果を、別の人は嫌いだと感じるケースも珍しくない。
(石田淳著「短期間で組織が変わる行動科学マネジメント」p.131~p.132 2007年 ダイヤモンド社刊)
【引用おわり】
行動を変えるためには、その人に合ったリインフォース(強化)が必要である。行動の直後に随伴するリインフォース(強化)は共通のものもあるが、個々に異なる場合もある。その人の行動が変わるリインフォース(強化)を用いることである。
0 件のコメント:
コメントを投稿